本文へ移動

出羽三山神社からのお知らせ  

松例祭の日程について おしらせ
2024-12-19
本年の松例祭(重要無形民俗文化財)日程を掲載いたします。

本殿・庭上・補屋はどなたでも見学、参列が可能となっております。
手向の氏子衆が作り上げる壮大でドラマチックな祭に参列し、本年の穢れを祓い落とし、清々しく新たな年をお迎え下さいませ。


大晦日(12月31日)    
午前8時30分   大松明まるき     庭上
午後1時      松の礼・榊供養    庭上
午後3時      綱まき           庭上
午後3時      大祓式  (綱まき後)   本殿
午後4時       除夜祭                       本殿
午後5時      神 拝                       補屋
午後6時      松例祭 本殿祭 引続き 蜂子神社祭
午後6時30分   大松明まるき直し        庭上
午後8時30分    砂はき渡し祝酒           捕屋神前
午後9時      験縄行事・砂はき行事
午後9時30分頃  出役、御掟目         先、位上 次、先途
午後10時45分   験 競(けんくらべ)           本殿
午後11時頃     五番法螺と同時に大松明引    庭上

元旦(1月1日)
午前0時     国分神事  火の打替神事     庭上           
                         引続き 昇神祭              補屋
午前3時     歳旦祭                   本殿

※綱まき後、庭上で親玉(おにぎり)を限定で100個振る舞い致します。

駐車場の混雑状況は、羽黒山ライブカメラをご参考下さい⇩

出羽三山神社(羽黒山)
0235-62-2355
午前8:30~午後5:00まで
ご祈祷・御守の郵送対応については、
よくある質問 Q&Aをご覧下さい。
0
6
4
5
0
5
2
2
TOPへ戻る